苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
2015年04月09日
ヤーコンとねぎの苗作りを始めました。順次、苗をどんどん作っていきます。
ナスの種を今頃ですが採取しました。完全にくちゃくちゃなので、水の中でよく種と実とが分離してくれます。
いい種が採れたと思います。去年も春先に種の採種をしてちゃんとなすになりました。今年も同じ方法でやっているからたぶん芽が出てくれると思います。
三種のナスの種取りをしました。長ナス、丸ナス、緑色の万寿満なすです。
小布施のみつばち協力者
2015年04月09日
小布施にピロール農法で知り合ったTさんがいます。
Tさんもみつばちに興味があり、自前で巣箱を用意していた経緯があります。
Tさんの息子さんのお向かいには神社があり、その縁の下には長年みつばちが住んでいます。そこからの分蜂を狙って自分の巣箱も置かせてもらっています。去年は探索蜂がかなり出入りしていたけど、入居には至りませんでした。
今年こそは入居を!とキンリョウヘンの開花を早めて、花軸が4つもある強力なキンリョウヘンを派遣しました。
4月に入ってからも雪が降って、冬に戻りましたが、今日から春が戻ってきました。今日からキンリョウヘンを巣箱の横に置いて蜂さんに来てもらいます。
内見にいっぱい来てもらいたいな。
パッションフルーツのポット苗の作業
2015年04月09日
パッションフルーツのポット苗づくりがどんどん進んでいます。
皆さんの手元に届くまであともう少しです。
こちらのサイトから購入できます。
http://yukigunipf.thebase.in/items/1333323
よろしくお願いします。



皆さんの手元に届くまであともう少しです。
こちらのサイトから購入できます。
http://yukigunipf.thebase.in/items/1333323
よろしくお願いします。