6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
信州に住まう
中野・飯山エリア
やよい農園の元気なお野菜とはちみつ
生きることは食べること。 食べることは活きること。 やよい農園のお野菜はどのように作られているのか、どんな所にこだわりがあるのか、どのようにすれば購入できるのか、わかりやすくページを開設いたしました。 夫婦二人と、仲間の協力で作った安心安全な健康野菜をぜひお買い求め下さい。
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
2015年04月09日
ヤーコンとねぎの苗作りを始めました。順次、苗をどんどん作っていきます。
ナスの種を今頃ですが採取しました。完全にくちゃくちゃなので、水の中でよく種と実とが分離してくれます。
いい種が採れたと思います。去年も春先に種の採種をしてちゃんとなすになりました。今年も同じ方法でやっているからたぶん芽が出てくれると思います。
三種のナスの種取りをしました。長ナス、丸ナス、緑色の万寿満なすです。
タグ :
苗
ナス
種取り
同じカテゴリー(
手入れ
)の記事画像
同じカテゴリー(
手入れ
)の記事
無臭ニンニク襲われる
(2015-05-08 22:49)
田んぼの草取り、最終決戦!
(2014-07-16 20:54)
援農隊の角倉夫妻
(2013-09-12 17:45)
田んぼの水切りを開始
(2013-09-09 18:00)
玉ねぎの苗がしおれる
(2013-09-04 17:59)
キャベツと白菜が発芽
(2013-09-03 17:52)
Posted by やよい農園 at 11:20│
Comments(0)
│
手入れ
│
作付け
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
随筆
(19)
にほんみつばち
(20)
手入れ
(41)
作付け
(27)
援農隊
(29)
農機具
(4)
生産物で加工
(1)
収穫
(25)
ピロール農法
(6)
パッションフルーツ
(3)
販売
(6)
狩猟
(3)
最近の記事
にほんみつばちの待ち箱オプション作成
(4/2)
test
(3/1)
猟銃の取得にむけて
(1/19)
無臭ニンニク襲われる
(5/8)
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
(4/9)
小布施のみつばち協力者
(4/9)
パッションフルーツのポット苗の作業
(4/9)
ヤマカワプログラムを学びに
(12/9)
今年のお米の鑑定結果
(12/8)
いのしし、獲れる
(11/20)
過去記事
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
最近のコメント
やよい農園 / プロローグ
คาสิโนออนไลน์ / プロローグ
タグクラウド
援農隊
にほんみつばち
パッションフルーツ
秘伝
ピロール農法
ピロール資材
泉州黄玉ねぎ
採蜜
田んぼ
チェーン除草器
全てのタグを見る
お気に入り
やよい農園のお野菜とはちみつ
やよい農園
やよい農園の子育て記録
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
やよい農園
やよい農園の旦那です。こちらのブログは、農業にまつわるできごとを書き綴っていきます。四季折々の、里山の息遣いが皆様に伝われば幸いです。
そして、農業に興味を持ってくれる方が増えてくれればうれしいです。
農業から食へのアプローチ。生きることへのアプローチ。
飯山へ住んでみたいと思わせるような、住んでくれる人を増やせるような取り組みをしていきたいと思います。
お野菜を買いたい方は、yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp にメールをするか、ストアーズ.JP https://yayoinouen-iiyama.stores.jp/#!/ でお買い求めください。
メールでやり取りできれば、細やかな対応ができると思います
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8