田んぼの排水の溝を作る

2013年04月16日

4月16日の出来事です。

田んぼは雪が解けて、ダメージを受けたところも見えてきました。

水を通す水路が塞がり、溢れかえっていました。

田んぼと水路の境目の畔が低くなっていたので、溝を切り直しました。

配管の詰まりを改善し、何とかなりました。

田んぼの排水の溝を作る


今年は、田んぼを起こす前に、畔を高くする予定です。

でも、近所の農業法人に委託しようと思っていたのですが、自分のところの地区は、大型のトラクターが入れないので、できないと断られました。

ミニバックで、自分でやるしかなさそうです。うまくいくかしら・・・


最後に、田んぼにあった、小さな命たち。

春ですね。

田んぼの排水の溝を作る


タグ :田んぼ

同じカテゴリー(手入れ)の記事画像
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
田んぼの草取り、最終決戦!
援農隊の角倉夫妻
田んぼの水切りを開始
玉ねぎの苗がしおれる
キャベツと白菜が発芽
同じカテゴリー(手入れ)の記事
 無臭ニンニク襲われる (2015-05-08 22:49)
 苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。 (2015-04-09 11:20)
 田んぼの草取り、最終決戦! (2014-07-16 20:54)
 援農隊の角倉夫妻 (2013-09-12 17:45)
 田んぼの水切りを開始 (2013-09-09 18:00)
 玉ねぎの苗がしおれる (2013-09-04 17:59)

Posted by やよい農園 at 16:30│Comments(0)手入れ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。