第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す

2013年05月13日

5月13日のできごとです。

まだまだトラクターには活躍してもらいます。

第2と呼んでいる畑を耕しました。ここは、サツマイモとジャガイモと里芋とかぼちゃを植える予定です。もう植えてあるのは、ジャンボニンニクとホワイト六片ニンニクと普通のニンニクと泉州黄玉ねぎと赤玉ねぎです。
左側にニンニクと玉ねぎを植えてある畝があります。

第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す

第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す

ねぎ畑も耕します。ここは、高い畝にマルチをかけて、30cm位の穴を開けて、そこに松本一本ねぎを落としていく方法で作付けしようと思います。なので、深めに耕してあります。

第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す

もう暗くなってしまいましたが、段々畑も耕しました。ここは、いろんな夏野菜を植えようと思っています。

第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す

第2の畑とねぎ畑と段々畑を耕す


朝から晩まで、しっかり農作業をしました。充実した一日でした。


同じカテゴリー(手入れ)の記事画像
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
田んぼの草取り、最終決戦!
援農隊の角倉夫妻
田んぼの水切りを開始
玉ねぎの苗がしおれる
キャベツと白菜が発芽
同じカテゴリー(手入れ)の記事
 無臭ニンニク襲われる (2015-05-08 22:49)
 苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。 (2015-04-09 11:20)
 田んぼの草取り、最終決戦! (2014-07-16 20:54)
 援農隊の角倉夫妻 (2013-09-12 17:45)
 田んぼの水切りを開始 (2013-09-09 18:00)
 玉ねぎの苗がしおれる (2013-09-04 17:59)

Posted by やよい農園 at 16:38│Comments(0)手入れ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。