パッションフルーツ、味見される!食害される!

2013年07月30日

7月30日のできごとです。


パッションフルーツの受粉をしながら、畑を観察していたら、嫌なものを見つけました。

害獣が今年も現れた形跡を発見しました。

パッションフルーツ、味見される!食害される!


まだ青くて、おいしくなかったから、一口噛んでやめたと思われる実が転がっていました。また、去年の嫌な思い出がふつふつと思いだされました。
去年は、収穫に行くと、ほとんど食べられていて、1日に20個近く被害に遭ったのが続いたのです。

今年は、圃場の周りに害獣除けネットの対策をして、あんなことが起こらないようにしたいと思っています。

パッションフルーツ、味見される!食害される!



害獣だけではなく、被害はもう一つあります。

黒アリが根元近くの茎を食べてしまうのです。茎の一部の食害であれば、水分を葉っぱの方に行きわたらせることができるのですが、全周を食べられてしまうと枯れるしかありません。

パッションフルーツ、味見される!食害される!

パッションフルーツ、味見される!食害される!

去年も被害があり、根切り虫対策としてアルミ箔を巻くと効果があるという記事があったのでやりました。

今年は、去年より害が出てくる時期は遅かったです。油断をしました。土を茎に盛って対策しましたが、やられてしまう株もありました。

盛らないよりは盛った方が被害は減ったとは思いますが、それでも合計10本くらいはやられてしまいました。

来年は、最初からこの被害を想定して、アルミ箔を定植時に巻くなり、株もとに蟻が嫌がる対策をしてやろうと思います。





同じカテゴリー(手入れ)の記事画像
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
田んぼの草取り、最終決戦!
援農隊の角倉夫妻
田んぼの水切りを開始
玉ねぎの苗がしおれる
キャベツと白菜が発芽
同じカテゴリー(手入れ)の記事
 無臭ニンニク襲われる (2015-05-08 22:49)
 苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。 (2015-04-09 11:20)
 田んぼの草取り、最終決戦! (2014-07-16 20:54)
 援農隊の角倉夫妻 (2013-09-12 17:45)
 田んぼの水切りを開始 (2013-09-09 18:00)
 玉ねぎの苗がしおれる (2013-09-04 17:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。