キャベツと白菜の種まきをする

2013年08月30日

8月30日のできごとです。


先日、晴れ間に畝上げとマルチ張りを「今でしょ!」というタイミングでしておいたので、雨降りですが、種まきをすることができました。

今回のキャベツは、「耐病新富士早生甘藍」という品種。白菜は「豊秋85日」こちらは晩生タイプなのですが、長期保存に良いということなのでこの種にしました。

キャベツと白菜の種まきをする

育苗ポットに蒔いて、苗作りもいいのですが、直播により省力化を狙ってみました。発芽したら虫よけのパオパオというネット?なのかな、そういう資材で覆ってあげます。

うまくいくのかな?毎年トライ&エラー&エラーだけど、自分の食べ物を作ることに挑戦し続けたい。



同じカテゴリー(作付け)の記事画像
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
無臭ニンニクの定植
最近のやよい農園のまとめ
玉ねぎの種まき
ニンジンを植えました
アスパラの定植
同じカテゴリー(作付け)の記事
 苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。 (2015-04-09 11:20)
 無臭ニンニクの定植 (2014-10-05 00:18)
 最近のやよい農園のまとめ (2014-09-04 18:00)
 玉ねぎの種まき (2013-08-24 16:49)
 ニンジンを植えました (2013-08-08 15:48)
 アスパラの定植 (2013-07-13 16:00)

Posted by やよい農園 at 17:07│Comments(0)作付け
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。