長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え

2013年05月31日

5月31日のできごとです。

前日の久しぶりのお湿りがあったので、高畝にしてスタンバイしてあった畝を仕上げの鎮圧をして、マルチを張りました。

しっとりしている土でないと、穴を開けたときに、崩れてしまうのです。今年は干ばつで、長ネギの高畝マルチ落とすだけ植えがかなり延期してしまいました。

去年作った、穴あけ器具を地面深くぶっ刺して、30cm位の穴を作ります。そこに長ネギの苗をストンストン落としていくだけです。土寄せしなくていいので、ずぼらな自分にはこの作り方があっています。だけど、出来上がるねぎの軟白の多さにはびっくりです。

植えたねぎは、「松本一本ねぎ」です。260本近く植えました。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え

そのあと、ボナペティファームの豪君からもらった金ゴマも畝間に植えてみました。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え


この畑の下は、パッションフルーツの畑で、3角形の形で残っている部分に、いろいろ植えました。

マハロの高橋さんからもらった、早生種の枝豆を定植。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え

その隣には、種バンクからもらった小豆。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え

白小豆を隣に蒔きました。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え

種バンクからもらった、黒ゴマを蒔きました。

長ネギの高畝、マルチ、30cm穴あけ、落とすだけ植え


あいている土地でも有効利用。

種バンクのおかげで、今年の作付け品種は、沢山になり、楽しいです。



同じカテゴリー(作付け)の記事画像
苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。
無臭ニンニクの定植
最近のやよい農園のまとめ
キャベツと白菜の種まきをする
玉ねぎの種まき
ニンジンを植えました
同じカテゴリー(作付け)の記事
 苗床始動しました。なすの種を今頃ですが採りました。 (2015-04-09 11:20)
 無臭ニンニクの定植 (2014-10-05 00:18)
 最近のやよい農園のまとめ (2014-09-04 18:00)
 キャベツと白菜の種まきをする (2013-08-30 17:07)
 玉ねぎの種まき (2013-08-24 16:49)
 ニンジンを植えました (2013-08-08 15:48)

Posted by やよい農園 at 18:11│Comments(0)作付け
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。