The 田植え
2013年06月03日
6月3日のできごとです。
いよいよ、一大イベントである、田植えの日を迎えました。
援農隊に、まゆみさん、ちーちゃん、かずみさん、こはるちゃんが来てくれました。主に、植え直しをしてもらいます。
今年は、農協から乗用田植え機を1日2.5万円で借りようと思っていましたが、手押しの4条田植え機「春風」を5000円という破格で譲ってくれる方が現れて、春風に賭けることにしました。
先日、父の管理する田んぼで、問題なく田植えができたというので、ちょっと安心して、田植えを始めました。
だけど、初めて構う機械なので、操作に一抹の不安を抱えながら始めました。
1枚めの田んぼは、まずまずの出来で、仕上がりました。しかし、1枚めの田んぼを終えたところで、お昼な時間。今日中に終わるか?と不安のまま、お昼。
ちーちゃん料理長が、昨日のBBQの残りのお肉を焼いてくれました。

心地よい風に吹かれながら、みんなで昼食。

2枚めの田んぼは、欠株がすこしずつ出てくるようになりました。植えも浅かったりで、植え直しのみんなに負担を多くしてしまっていると感じました。
爪を調整してみたものの、いまいち効果が出ず。だけど、気丈に田植えを続行。

それでも、みんながこまめに植え直しをしてくれて助かりました。


こはるちゃんは、途中、飽きてしまったので、まゆみおねえさんがお花の腕輪を作ってくれました。


後半は、黙々と春風を稼働させ、なんとか日が暮れる前に田植えを終わらせました。
終わった頃に、妻が出先から帰ってきて、みんなを労うロールケーキを持ってきてくれました。
そして、記念撮影。

こはるちゃんは、帰る前にカエルを触りたいとリクエストするので、トノサマガエルを捕まえてあげました。とても興奮されているご様子。

軽トラにみんなを載せて、ご帰宅していただきました。

最後まで、この方は、帽子を目深にかぶっていて、かわいかったです。

本当に、みんなのおかげで、今年の田植えはうまくいきました。多謝!
いよいよ、一大イベントである、田植えの日を迎えました。
援農隊に、まゆみさん、ちーちゃん、かずみさん、こはるちゃんが来てくれました。主に、植え直しをしてもらいます。
今年は、農協から乗用田植え機を1日2.5万円で借りようと思っていましたが、手押しの4条田植え機「春風」を5000円という破格で譲ってくれる方が現れて、春風に賭けることにしました。
先日、父の管理する田んぼで、問題なく田植えができたというので、ちょっと安心して、田植えを始めました。
だけど、初めて構う機械なので、操作に一抹の不安を抱えながら始めました。
1枚めの田んぼは、まずまずの出来で、仕上がりました。しかし、1枚めの田んぼを終えたところで、お昼な時間。今日中に終わるか?と不安のまま、お昼。
ちーちゃん料理長が、昨日のBBQの残りのお肉を焼いてくれました。
心地よい風に吹かれながら、みんなで昼食。
2枚めの田んぼは、欠株がすこしずつ出てくるようになりました。植えも浅かったりで、植え直しのみんなに負担を多くしてしまっていると感じました。
爪を調整してみたものの、いまいち効果が出ず。だけど、気丈に田植えを続行。
それでも、みんながこまめに植え直しをしてくれて助かりました。
こはるちゃんは、途中、飽きてしまったので、まゆみおねえさんがお花の腕輪を作ってくれました。
後半は、黙々と春風を稼働させ、なんとか日が暮れる前に田植えを終わらせました。
終わった頃に、妻が出先から帰ってきて、みんなを労うロールケーキを持ってきてくれました。
そして、記念撮影。
こはるちゃんは、帰る前にカエルを触りたいとリクエストするので、トノサマガエルを捕まえてあげました。とても興奮されているご様子。
軽トラにみんなを載せて、ご帰宅していただきました。
最後まで、この方は、帽子を目深にかぶっていて、かわいかったです。
本当に、みんなのおかげで、今年の田植えはうまくいきました。多謝!