いろいろ定植
2013年06月08日
6月8日のできごとです。
今日は、消防の操法大会の練習がなかったので、飯前仕事は、余った稲の苗と、くず大豆を畑に蒔いて、耕して鋤きこみました。いくつか豆は発芽するでしょう。ここには、ほかの豆もまいて、枝豆専用の畑にしようと思ってます。

ペーパーポットのもちもろこしの苗が大きくなったので、定植しました。

先日、妻が植えてくれたモロヘイヤ4株。

山葵は、雨で一株流されてしまったが、もう一株は順調に育っているよう。

山芋のところに蒔いた、スナップエンドウの種が相次いで発芽している。

ハーブが安売りしていたので、衝動買い。ジャーマンカモミールとローマンカモミールと、イタリアンパセリ。



6月2日に早期培土したジャガイモが葉っぱを出し始めました。ジャガイモの生命力は強いなぁ。

トマトのわきにバジルを植えてやりました。

諦めていた、島とうがらしが一斉に発芽しました。かなり暑くならないと発芽しないようです。さすが、南国の野菜。

まだ、残してあった花豆を全部蒔きました。

今日は、消防の操法大会の練習がなかったので、飯前仕事は、余った稲の苗と、くず大豆を畑に蒔いて、耕して鋤きこみました。いくつか豆は発芽するでしょう。ここには、ほかの豆もまいて、枝豆専用の畑にしようと思ってます。
ペーパーポットのもちもろこしの苗が大きくなったので、定植しました。
先日、妻が植えてくれたモロヘイヤ4株。
山葵は、雨で一株流されてしまったが、もう一株は順調に育っているよう。
山芋のところに蒔いた、スナップエンドウの種が相次いで発芽している。
ハーブが安売りしていたので、衝動買い。ジャーマンカモミールとローマンカモミールと、イタリアンパセリ。
6月2日に早期培土したジャガイモが葉っぱを出し始めました。ジャガイモの生命力は強いなぁ。
トマトのわきにバジルを植えてやりました。
諦めていた、島とうがらしが一斉に発芽しました。かなり暑くならないと発芽しないようです。さすが、南国の野菜。
まだ、残してあった花豆を全部蒔きました。
Posted by やよい農園 at 17:14│Comments(0)
│作付け