味噌作り@味宝来

2013年05月25日

5月25日のできごとです。

妻が、味宝来という加工所で味噌作りをしてきました。味宝来の坪根さんには大変にお世話になりっぱなしであります。結婚式の時もそうだし、いろいろ相談のってもらったり、冷やかしたり、冷やかされたり。今回は、味噌作りを教えてもらえるなんて、感謝感激です。

今回の味噌作りに使った原料は、青豆の秘伝と茶豆の2種類の豆で作りました。麹は、わが農園で採れたコシヒカリの玄米を使って、玄米麹を作り、使用しました。

豆の在庫をほとんどつぎ込みました。出来上がった総重量は、105kg。





玄米の麹です。



塩と麹をまぶし、混ぜ合わせます。熟練の手つきです。












念願の味噌。豆づくりをしてきてよかったと思いました。食べられるのは、もうちょっと先。

坪根さん、ありがとうございます。


今回、教わった技を、来年は味噌作り教室を開いて、伝承していきたいと計画中。



  


Posted by やよい農園 at 16:34Comments(0)生産物で加工

援農隊の平良君

2013年05月25日

5月25日のできごとです。

午前中だけなら行けますよ!という連絡があり、長野市から原付でやよい農園まで来てくれた、平良君。そのガッツに敬意を表します。

前日、大友さんが3分の2まで植えてくれたパッションフルーツ。その残りを平良君が植えてくれました。



平良君は、明日も後輩を連れてきてくださいます。

平良先輩、頼もしいっす!ありがとうございます。  


Posted by やよい農園 at 15:28Comments(0)作付け援農隊