援農隊のかずみさんと代かき
2013年05月29日
5月29日のできごとです。
援農隊としてかずみさんが手伝いに来てくれました。
かずみさんにお願いしたのは、トラクターに乗って、代かき!
トラクターに乗ってもらう前に、軽トラに乗らせてみたら、危なくて危なくて中止!マニュアル運転は無理か?!と思いましたが、センスがいいので、トラクターはそのうちに乗れるようになっていました!
トラタクターの方が、ロータリーの操作などがあって複雑なのに。できる子です。

代かき中に、いろいろな生き物に出会えました。イモリや、どじょう、おたまじゃくし、タイコウチ、そして、コオイムシ(写真↓)

日が暮れる前に、6枚の田んぼを代かきしました。ぴしーっと平らにはならないよなぁ。ドライブハローと逆転機能があれば、もっとうまくいくのだろうなぁ。

援農隊としてかずみさんが手伝いに来てくれました。
かずみさんにお願いしたのは、トラクターに乗って、代かき!
トラクターに乗ってもらう前に、軽トラに乗らせてみたら、危なくて危なくて中止!マニュアル運転は無理か?!と思いましたが、センスがいいので、トラクターはそのうちに乗れるようになっていました!
トラタクターの方が、ロータリーの操作などがあって複雑なのに。できる子です。
代かき中に、いろいろな生き物に出会えました。イモリや、どじょう、おたまじゃくし、タイコウチ、そして、コオイムシ(写真↓)
日が暮れる前に、6枚の田んぼを代かきしました。ぴしーっと平らにはならないよなぁ。ドライブハローと逆転機能があれば、もっとうまくいくのだろうなぁ。
育苗状態
2013年05月29日
5月29日のできごとです。
苗用の土で育苗すると、育ちがいいのね。
なかなか出てこなかったアスパラ。心配させやがって!全部だめかと思っていたよ。

バジルの種がいっぱいあるので、蒔いてみました。

サンローランさんからリクエストがあった、トマトの麗華。割りばしの間にあるのは、種バンクからもらってきた、ていざなす。

手のひらサイズまで大きくなる唐辛子、福耳。種には、青い農薬(チャプタンかチラウム)がついているので、これは無農薬としては流通させません。来年は、自家取りした種から挑戦してみたいと思います。

種バンクからもらってきた、ミニトマトのとんとんさん。

万願寺ナスという、薄緑色のナス。アクがなく食べやすかった。万願寺ナスの向こう側には、島とうがらしを蒔いてあるのだけど、芽を出してこない。だめなのか。

スナップエンドウを時期がだいぶ遅いけど、蒔いてみました。山芋と一緒に混植です。

もう少ししたら、ポットに移し替えて、育苗してあげるからね。
苗用の土で育苗すると、育ちがいいのね。
なかなか出てこなかったアスパラ。心配させやがって!全部だめかと思っていたよ。
バジルの種がいっぱいあるので、蒔いてみました。
サンローランさんからリクエストがあった、トマトの麗華。割りばしの間にあるのは、種バンクからもらってきた、ていざなす。
手のひらサイズまで大きくなる唐辛子、福耳。種には、青い農薬(チャプタンかチラウム)がついているので、これは無農薬としては流通させません。来年は、自家取りした種から挑戦してみたいと思います。
種バンクからもらってきた、ミニトマトのとんとんさん。
万願寺ナスという、薄緑色のナス。アクがなく食べやすかった。万願寺ナスの向こう側には、島とうがらしを蒔いてあるのだけど、芽を出してこない。だめなのか。
スナップエンドウを時期がだいぶ遅いけど、蒔いてみました。山芋と一緒に混植です。
もう少ししたら、ポットに移し替えて、育苗してあげるからね。